健康診断やご自宅で血圧を計った時に、あれ!?また血圧が高くなってる!とか歳を重ねるごとに高くなる血圧に不安を感じることはないですか?
では、血圧を上昇させる原因とはなんでしょうか?
それでは、血圧を上昇させる原因は?あなたの血圧を下げる飲み物5選!をご紹介いたします。
血圧を上昇させる原因は?
血圧を上昇させる原因は生活習慣と遺伝的なことがいわれています。
では、生活習慣からくる主な血圧を上昇させる原因をご紹介いたします。
■塩分の摂り過ぎ
塩分を摂り過ぎると、血液中の塩分濃度が高くなり、それを薄める為に血液中に水分が取り込まれます。
そして、血液量が増えることで血圧が上昇する原因となるのです。
■肥満
内臓脂肪は血圧を上昇させる原因といわれています。肥満の方は、血液中の脂質が多く血液がドロドロの状態で血管を圧迫して、血圧が上昇します。
■喫煙
ニコチンの影響で副腎が刺激され、アドレナリンが分泌され心拍数や血圧を上昇させる原因となります。
■ストレス
緊張などのストレスは血圧を上昇させる原因です。健康診断の血圧測定でいつもより血圧が高めになった経験はありませんか?これは「白衣高血圧」と呼ばれ、白衣をみただけで緊張状態となり血圧が上がる典型的な緊張からくる高血圧です。
■運動不足
運動不足は血液の流れを悪くし、血圧を上昇させる原因となります。
血圧を下げる飲み物
血圧を上昇させる原因が「塩分のとりすぎ」「肥満」「喫煙」「ストレス」「運動不足」という5つの原因があるということが分かりました。
血圧を下げるには、この原因を改善することが重要なことですが、今回ご紹介する「血圧は下げる飲み物」は今すぐにでも実践できるお手軽な方法ですから是非、参考にしてください。
■お酢
お酢を毎日”15ml”摂ることによって、高血圧の人は血圧が低下することが研究で明らかになっています。
お酢の健康効果には、血圧以外にも「疲労回復」や「内臓脂肪を減らす」「ガン抑制効果」など様々な健康効果があることが分かっています。
お酢の種類には、穀物酢、米酢、純米酢、黒酢、りんご酢などがありますが、どのお酢も血圧を下げる飲み物としては同様の効果があるようです。
お酢を飲んだ後は、口内をしっかりお水でゆすぎましょう。そのままにしてしまうと、酸で歯の表面を少しずつ溶けかして虫歯の原因になりますので注意が必要です。
■コーヒー
以前は、コーヒーを飲むと血圧が上がるといわれてきましたが、昨今ではコーヒーと血圧の関係をアメリカ、日本の研究機関による発表ではコーヒーを飲んだ方が高血圧のリスクが減るという結果がでています。
ただし、コーヒーにはカフェインが入っていますので、1日に1杯から2杯程度にしておくと良いでしょう。
コーヒーには、血圧を下げる効果のほかに、運動前に飲むとダイエット効果が得られると注目されてる飲み物でもあります。
コーヒーのダイエット効果については、コーヒーでダイエット!これだけは知っておきたい3つのポイントの記事で解説しておりますので、興味のある方はご覧になってくださいませ。
■お茶
お茶に含まれるカテキンには、血圧を下げる効果があります。
その他のお茶の効能には、「ガン抑制効果」「老化の防止」「血糖値を抑える」「虫歯の予防」「食中毒の予防」など様々な健康効果がある飲み物だということが分かっています。
お茶の種類には、緑茶をはじめほうじ茶、番茶、烏龍茶、玄米茶、そば茶など色々とありますが、カテキンが入っているお茶はどれも同様の血圧を下げる効果を得られるようです。
日本人にとって馴染みの深い飲み物なので、普段から飲まれている方も多いと思います。血圧を下げる効果があると分かったら、更に習慣化しやすいですよね。
■牛乳
牛乳に含まれる「カルシウム」と「ペプチド」の働きによって血圧を下げる効果があるとされています。
しかし、日本を含むアジアの人の80%は、牛乳に含まれる「乳糖」を分解できない「乳糖不耐症」という体質といわれています。
乳糖不耐症の体質の方は牛乳を飲むと、下痢をしたり、気分が悪くなったりといった症状が現れます。
そういった症状がでる方は、そのまま飲むのではなくシチューなど料理にいれたりすると、症状が軽減されるようです。
摂取量は1日にコップ1杯200ml程度で良いでしょう。
子どもの頃は給食でだされていた飲み物といえば牛乳でしたが、大人になると牛乳って中々飲まなくなるものですよね?
これを機会に牛乳を1日1杯飲む健康習慣はどうでしょうか。
■トマトジュース
トマトジュースに含まれるカリウムは、体内に過剰摂取されたナトリウムを排出することにより、血圧を下げる効果があります。摂取量は1日に200ml程度で良いでしょう。
この他には、リコピンは抗酸化作用もあり、血液をサラサラにしてくれる効果もあります。
注意する点は、無塩のものを選ぶようにしてください。
まとめ
血圧を上昇させる原因と血圧を下げる効果のある飲み物5選をご紹介しました。
飲み物で血圧を下げる効果があるのは、お手軽ではじめやすいですよね?手間がかかるとどうしても習慣化するのは難しいですし途中で断念することだってあります。
最近、血圧が上昇していると思われている方は是非、血圧を下げる効果のある飲み物5選をお試しください。
それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!